上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ずっと、ずっと、体調を崩していました。
でもね、 ちょこっとだけ、復活してきたカンジ・・・。 で、 今日は、正直に、話します。 ちまぴー(私)、 もともとは、ちがうブログを、書いていました。 ココよりも、もう少し、前向きな気持ちを、綴ったブログ。 でも、 体調が悪くなり、前向きに考えられず、愚痴を言いたくて・・・。 隠した本音を吐き出すつもりで、 このブログをはじめました。 けっきょく、 寝こむまで体調が悪化し、ココも書けなくなってしまって。 最悪・・・って、凹んでいました。 だけど、少し元気になってきました。 なので・・・・・・。 もとの、ブログに、戻ろうと、思います。 やっぱり、少しでもいいから、前向きでいたいし。 今までコメントをくれた皆さん。 応援ぽち♪してくれてた皆さん。 そして、最後に、ナイショコメントで、背中を押してくれた●●さん。 本当にありがとうm(__)m この、つづき。 もとのブログの、 ~よよっち♪頑張りゅ~(←クリック) にて、 書いていきたいと、思います。 よろしければ、 ひきつづき、応援してくださいm(__)m 今まで、本当に、 ありがとうございましたっ! スポンサーサイト
|
9・11
TVで、映画 「ワールドトレードセンター」 を、観ました。 そして、思い出したこと。 9・11 同時多発テロ: 知り合いの友人があのビルで働いていて、あの日亡くなったことを。 地下鉄サリン事件: 同級生のお姉さんが巻き込まれ入院したことを。 阪神淡路大震災: 職場の同僚の従姉妹が被災され亡くなったことを。 ゲリラ豪雨: 作業中の人が流され死亡したというnewsで知人の名前が入っていたことを。 TVで報道される、多くの事件や事故や災害。 他人事ではないのだと、私は知っているはずなのに、 自分の身に降りかからないと、その想いは薄れてしまうのか。 私は、病気 と診断された、その日から、 どこか、自分の今後の人生に、投げやりになっていた。 と、今日、映画を観ていて、思った。 難病だろうが、合併症が増えようが、 それでも、私は、生きている。 いや、生かされている、という方が、正しいのかもしれない。 だとしたら、 私には、まだ何かやるべき事が、きっと、あるはず。 神さまが、 「もういいよ。おつかれさま。」と、言ってくれる、その日まで、 私は、生きていかなければならないんだ。 投げやりに、ただ惰性で生きていくのではなく、 「最後まで生きる」 と、いう事を、やりぬかなくては・・・。 そんな事を感じた、1日でした。 色々な想いを残し、亡くなっていかれた方々への ご冥福をお祈りいたします。 最後まで読んでくれて、ありがとうございました。 ランクングに参加しています。 つたないブログですが、今日のこの想いを、たくさんの人に届けたいので、 ↓ポチっと ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とバナーを1クリックで応援して頂けると嬉しいです。 遊びに来てくれて、ありがとうございました。 |
【読んでよかった本】
![]() ちまぴー(私)は、数々の病気 を 診断されてから、 極力、前向きでいようと、 少しでもHappy と 思えるようにと、 心がけてきた つもりでいました。 でも、 病気だからこそ、前向きに考えられないことも、あったはず。 なのに、 きっと無理をして、「ポジティブ」 を 演じていただけなのかも、しれない。 だから、 心に、大きな負担が かかっていたんだと、今は思います。 トレドミン を 増量したからか、最近、少し、気力が出てきました。 で、 ずーっと、読んでみたかった本が、図書館にあることを知り、予約をして、 やっと、順番がきて、読むことが出来ました。 ![]() 1冊目は、 【アシュリー】 ![]() プロジェリアの女の子、アシュリーが書いた本。 アシュリーに関しては、TV でも、何度も特集を放送していたので、 ご存知の方も多いのでは? 少し前の、アシュリーが亡くなったというニュースは とてもショックでしたが、 だからこそ、生前、アシュリーが、どんなことを書いていたのか、 すごく知りたかった。 こちらは、写真やアシュリーが書いた絵も多く、字も大きい。 おこさんにも、読んで欲しいな・・・と、思いました。 「本」と言うよりは、 アシュリーから、私達への 「手紙・メッセージ」だと、感じました。 『ポジティブ = アシュリー』 という図式が、以前からあって、 何故、アシュリーは、あんなにも、前向きでいられるんだろうと、思っていました。 少しでも、その、ヒントが欲しかった。 アシュリーの考え方・実践している事などが書いてあったので、 それをヒントに、少しでも真似をしていきたいと、思います。 が。 この本は、アシュリーのボーイフレンドが亡くなられた後に、書かれています。 でも、それさえも、アシュリーは、シッカリと受けとめていました。 正直、何故、そこまで・・・という気持ちも強く、 普通の人は、そこまで前向きにはなれないのではないのか? という疑問も、残りました。 でも、 その、前向きな理由が、なんとなく分かった気がしたのは、 2冊目の、アシュリーのお母さんの本、 【みじかい命を抱きしめて】 ![]() を、読んでからでした。 こちらは、アシュリーのお母さんの自叙伝的な内容になっていて、 最近、話題の、のりP も ビックリな生活を繰り返しながらも、 必死に、アシュリーと生きてきて、 ネガティブの固まりのような状態から抜け出し、今の幸せがある。 というようなカンジ。 こちらも読んで、はじめて、 アシュリーの「ポジティブ・笑顔・Happy 」の秘密が、 なんとなく理解できた気がしました。 そして、 こちらを読んで、はじめて、 自分次第で人生は変えることができる いつでも、やりなおす事はできる だけど、 人には、そんなに時間は残ってない ということが、わかりました。 病気とか、障害者だとか、鬱だとか、働けないとか、 愚痴はいっぱい、あるけれど、 でも、愚痴ってる時間があったら、 そんな気持ちも含めて、 今、この時を、大切にしていきたいな。 今から、新しい1歩を、進んでいきたいと思います。 そして、皆さんにも、 アシュリーの想いが、伝わりますように・・・・・。 遊びにきてくれて、ありがとうございました♪ 「私も読んでみたいな~」って思ってくれたら、 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とバナーを1クリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
【良く出来ましたde賞】という 「カテゴリー」を作りました!
ここは、【1日1回、自分で自分を誉めてあげよぉ~】というコーナーです♪ ★9/2(水)★ 今日の【良くできましたde賞】 毎日、全く食欲のない中、 一昨日の晩に食べ残した「サラダ」が冷蔵庫に・・・。 いつもは、夕方近くなって、やっと、 ・コップ1杯の「野菜ジュース」 ・150gの「無糖ヨーグルト」 ・小さめ「バナナ」1本 を、朝昼兼用で、なんとか、食べるだけなのに、 「サラダ」をダメにしないためにも、 「8枚切り食パン1枚」に、 「サラダ+コールスロードレッシング+粉チーズ」を混ぜ、 新商品の「カレー味付きスライスチーズ」もはさみ、 『無理やりはさみ込みサンドイッチ』を作った。 喉もとまで、げぼげぼ・・・(>_<) でも、完食したよっ!!! よしっ! えらいぞっ!!! ちまぴー(私)っ♪ (頭なでなで~~~)§^。^§ 遊びにきてくれて、ありがとう♪ ランキングに参加しています。 「私も自分で誉めてあげよう~♪」って思ってくれた、そこのアナタ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
と、いう事で、
【良く出来ましたde賞】という 「カテゴリー」を増やしましたっ!!! ちまぴー(私)、以前ね、 「ポジティブダイアリー」という名前の日記をつけてました。 1日1個、どんな小さな事でも、くだらない事でも良いから、 「ヨカッタな~」って、思えた事を書く日記。 なんかの本に書いてあって、実践していたの。 長い文章を書く必要はなく、 ちまぴー(私)は、B6サイズのシステム手帳の2週間見開きのものを使用。 普通に書いて、3行。 字をごっつー小さく書いて、6行が精一杯。 短い文で書けるくらいの事のほうがいいって、その本には書いてあった。 そんなこと言ったって、 今日は何にも良いことなんて無かったよ(凹)・・・って時でも、 何でもいいから、何か探して書くんだって。 ・今日は天気がよくって、窓をあけたら、空気がおいしく感じた。とか。 ・朝、作った目玉焼き、焼き加減がバッチリだった。とか。 ・ランチのハンバーグ、いつもよりソース多めにかかっててラッキー。とか。 ・スーパーに行ったら特売に遭遇!やったね~。とか。 ・すれちがった子供がトトロの歌うたってて可愛かった。とか。 ・TVつけたら大好きなタレントさんのアップがちょうど映った。とか。 もう、何でも、あり。 で、 ヨカッタ事だけしか、書いちゃいけないの。 実際、ちまぴー(私)は、何年かつけてました。 この間、読み返しても、 「こ~んな事で喜んでるよ」とか笑えたりして、 自然と笑顔の日が増えていきました♪ でもね、 父が胃がんで亡くなってから、 ぷっつり・・・。 もう4年にもなるのに、 ちまぴー(私)は、まだ、 あのまま、あそこから動けず、足踏みをしながら止まってるのかもしれない。 そんな風に考えるようになりました。 で、 ブログで復活してみようかと~♪ 今度は、「ヨカッタ事」ではなく、 今日、自分がした事で、何か1つ、くだらない事でもいいから、 『えらいぞっ! よくやったっ!!!』 って、自分で、自分を誉めてあげるのっ♪ 大人になると、誉めてもらうことって、少ないよね? それなのに、私達、病人や障害者は、さらに、 「家族に迷惑かけてる・・・」とか。 「何の役にも立てない・・・」とか。 さらに、自分を追い詰める傾向にあると思うんだ。 だからこそ、思う。 【自分】で【自分】を【誉めてあげる】ことが大事なんじゃないかと。 ってな訳で、今日からはじめてみまぁ~すっ§^。^§♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★9/1(火)の「良く出来ましたde賞」★ この「カテゴリー」を作って、 毎日をポジティブに過ごそうと、決意した事!!! よっ! えらいぞっ! ちまぴー(私)っ♪ ぱちぱちぱちぱち~~~~~§^。^§ 遊びにきてくれて、ありがとう♪ 最後まで読んでくれて、ありがとうございました! ランキングに参加しています。 「私も自分で誉めてあげよう~♪」って思ってくれた、そこのアナタ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
ここ最近、いきなり食欲が落ちた。
最初は、 「食欲あんまりな~い」くらいだったのが、 「食べたくない」「食べたい物も思い浮かばない」になり、 「食べ物の事を考えるだけで苦痛」になってきて、 「食べ物が喉を通るのが無理!」と思うようにまでなってきて、 毎日、必死に、無理やり何かを食べる・・・ という感じ(涙)。 7月・8月と2段階にわけて、 「ステロイド」を少しずつお試し減量してきているので、 副作用の「食欲増進」が、おさまりはじめたのか? 8月から増量した「トレドミン」も効果を感じるようになってきて、 イライラ&ストレスが減って、 「ストレス食い」がなくなった・・・というのも、あるのか?! それにしても、食欲、落ち過ぎだべ・・・・・(T_T) この2週間で、体重は2kg落ちた。 膠原病が再燃して、 「ステロイド増量」して、増えた体重は、13kg。 「大腿骨頭壊死」で、両足が「人工股関節」の、ちまぴー(私)としては、 股関節に負担をかけないように、体重を減らさないと、 今後、マズイ事(治療に悪影響)になるので、 体重が落ちてくれる事じたいは、ありがたい!!!!! の、だけど。 やっぱり、 急激に、食欲が落ちて・・・っていうのは、 ちと、問題。 な、気がする。 今日、この頃。 です。 遊びにきてくれて、ありがとう♪ ランキングに参加しています。 「【新型インフルエンザ】に負けない為にも栄養とってね」って思ってくれた、そこのアナタ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
人、豚、以外で「新型インフル感染」例は、はじめてだって!
コチラのNewsで、読みました!!! ↓ http://www.asahi.com/international/update/0822/TKY200908220038.html ちなみに、この七面鳥。 「鳥インフル」には、感染していないそう(ホ~~~っ(@_@))。 でもさ、でもさ~~~。 「毒性」が強くなっちゃうのも、時間の問題なのかも~~~~~っ!!! 恐いよぉーーーっ(>_<)/ 【新型インフルエンザに対する「東京都」の対応】は、 コチラからご覧下さい。 ↓ http://www.metro.tokyo.jp/SUB/infuruenza2009.htm けっこうな数の「集団感染」が「報告」されてます(涙)。 その他、地域にお住まいの方、 申し訳ありませんが、ご自身でお調べになってみて下さいね(ごめんなさいm(__)m) 病気のデパート状態で、「免疫抑制剤」も服用してる、ちまぴー(私)。 おっかなくって、お外に出られないよぉーーーっ(>_<)/ 皆さんも、気をつけてくださいねっ!!! 遊びにきてくれて、ありがとう♪ ランキングに参加しています。 「うがい手洗いマスクで感染を防ぎましょう~」って思ってくれた、そこのアナタ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
昨年からかな~?
シェーグレンが、悪化しているんだろうな・・・って、感じはじめたのは。 とにかく 異常なほどの目の乾燥。(1週間でヒアレインを3本使用) そして 尋常じゃない口・喉の乾き。(1日5~6リットル水分を摂取) だから 尋常ではない「汗のかきかた」をしていても、 それだけ水分をとっているのだから、仕方のない事なのだと思っていた。 が。 もしかしたら、違うのか? と、いう疑問が・・・・・。 トレドミンを飲み始めたのが、いつからだかハッキリ覚えてないので、なんとも言えないのだけど。 先日、トレドミン増量の記事を書いてから、 なんとなく気になって あらためて、トレドミンの効能・副作用を、よく読んでみた。 ら。 副作用・・・発汗。 と、書いてある。 ちまぴー(私)、もともと汗っかきだけど、 今は本当に、そりゃ~ビックリするくらい、汗をかく。 家族に「最近の汗のかきかた、普通じゃないよね?」って、言われるくらい。 今みたいに夏だけじゃなくて、昨冬も既にひどかった。 もしかしたら、トレドミンの仕業なのか?! まぁ。 目の乾燥もひどいので、 シェーグレンの悪化 & トレドミンの副作用 なのかも、しれないけどね(最悪)。 どっちにしても、イヤなもんは、イヤだよなぁ・・・凹 *文字色が違う部分は全てリンクになっています* *病気や薬の事が書かれたサイトにつながりますので気になる方はご覧ください* 遊びにきてくれて、ありがとう♪ ランキングに参加しています。 「副作用って難しいね~」って思ってくれた、そこのアナタ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
【ゴーヤde 塩焼きそば】
![]() この時期、毎日でも食べたくなる「ゴーヤ」と、 そろそろ、賞味期限がヤバくなってきた「3食いり焼きそば」を使って、 おひとりさまランチで、「塩焼きそば」を作りましたっ♪ 「ゴーヤ」の苦味と「魚肉ソーセージ」のあっさり塩分が、ピッタンコっ!!! おもいのほか、美味しく出来ました~~~っ§^。^§ フライパンでも、鉄板で作った「焼きそば」みたいに、 パリっとさせる「コツ」があるので、 「レシピ」って程じゃないけど、ヨカッタら↓見てみて下さいね~! 【材料】 ・焼きそば麺 1食分 ・魚肉ソーセージ ・ゴーヤ(適度な苦味を残したかったので、3~4mmくらいのスライスにカット) (塩もみ塩茹ではしません) ・その他お野菜(今日は、ピーマン・人参・もやし・キャベツ) ・青のり紅しょうが(お好みで) ・油、塩こしょう、酒 【作り方】 ① 「麺」が入ってる「袋」に少し切りこみ(空気抜きのため)をいれ、レンジで1分チン。 ② 人参は短冊切り。ピーマン・キャベツ・魚肉ソーセージは人参と同じ位の大きさに切る。 ③ フライパンを火にかけ熱くなったら、ごく少量の油をなじませ、 ①を袋から出して、焼き目が軽くつくまで焼く (麺はほぐさず、固まり?のまま焼く事!) ④ ③をひっくり返し、軽く焼き目がついてきたら、軽くほぐして皿に取り出しておく。 ⑤ 同じフライパンに油を入れ、 魚肉ソーセージ・人参を炒め、火が通ってきたら、 ゴーヤ・ピーマン・もやし・キャベツも入れて軽く炒め、 下味程度に軽く塩こしょうして、フライパンの端に具をよせる。 ⑥ フライパンの空いたスペースに、取り出しておいた④を入れ、 酒をひと振りしてほぐしながら軽く炒め、 よけておいた具と混ぜながら、さらに、ひと炒めして味見。 ⑦ 塩こしょうで味をたしたら、完成! フライパンでも、ベチャっとしない「コツ」は、 ・最初にレンジでチンすることで「軽く蒸された状態」になり、 ほぐれやすくもなる(水を入れなくて済むし、少量の酒だけでよい)。 ・下焼きで「軽く焼き目がつく」ので、麺にパリっと感がでる。 ・炒めあわせてから短時間で済むので、野菜の水分が出ちゃう前に、完成する! 麺の「下焼き」に関しては、TVで、ケンタロウさんが教えてくれてた「技」なので、 ぜひぜひ、お試しをっ!!! はぁ~~~♪ 美味しかったっ! 今日も、満腹、満腹っ§^。^§ 遊びにきてくれて、ありがとう! ランキングに参加しています。 「麺の下焼き、やってみる~~~」って思ってくれたら ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |
ここ数ヶ月、
ず~っと検査結果を見つづけて、様子をみていた「甲状腺」の数値。 先月(7/16)の「膠原病内科」の受診の時に らんちゃん(主治医)が言っていた、 『どっちかっていうと、甲状腺機能低下症っぽい、んだけどねぇ。』 という言葉。 その時は、なんとなく、話しをそのまま流してしまっていた。 の、だが。 先日(8/13)の「膠原病内科」の受診日に、 思いきって、聞いてきました。 そしたら。 『きっと、橋本病(慢性甲状腺炎)だろうねぇ。』と。 膠原病と併発する人が多い病気らしい。 でも、 現状は、そこまで悪い数値ではないから、 薬を服用するほどではないから・・・と。 (甲状腺機能低下症と言いきってしまうほど、悪くはない。と、いう意味っぽかった) で。 ネットで、色々と探してみて、 ちまぴー(私)が、1番わかりやすいと思ったのが、このサイト でした。 そんで。 1番ショックだった記事が、このページの、「食事と対策について」の中の、1文。 アルコール カフェイン飲料 は、控える。 !?(゚.゚)?! ちまぴー(私)。 酒とコーヒーがあれば生きていけるんじゃね? って、マジ思うくらい、 アルコールとカフェインは手放せないんですけど?! ってゆーか、控える気、ちっとも、ないんですけどっ!!! だって。 ・まだ「薬」を服用するほど、悪くないんだし。 ・いざとなったら「薬」を服用すれば、いいんだし。 ・それでもダメだったら、少しは控える気になるかも(予定は未定)しれないけど。 今は、まだ、絶対に無理(>_<)/っ!!! しょぼ~~~ん・・・m(__)m 遊びにきてくれて、ありがとう♪ ランキングに参加しています。 「元気だして~~~」って思ってくれたら ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ぽちっ♪とクリックで応援して下さいっ! 毎日の励みになりますっ(^○^)/♪ |